こんにちは。
水戸で痛みやしびれの根本改善で人気の整体CURAです。
あなたは、頚肩腕症候群という名前を
聞いたことがありますか?
頚肩腕症候群とは、
その名の通り
首・肩・腕に関連する症状のことを言います。
今回は、この頚肩腕症候群について詳しく説明していきますね。
頚肩腕症候群とは?
頚肩腕症候群とは:
首から肩、腕にかけての痛みやこり、しびれ、といった
不快な症状を引き起こす病気を総称したものをいいます。
肩こりや腕にかけての痛みがあり病院で検査を受けて、
胸郭出口症候群などの病名が確定すると頚肩腕症候群ではなくなります。
症状の原因となる病気がわかった段階で病名が変わるのです。
頚肩腕症候群はいわゆる肩こりのように、
特に原因となる病気がはっきりしない場合
の時に使われます。
頚肩腕症候群の原因とは?
頸肩腕症候群は
症状を引き起こす要因となる別の病気によって異なります。
頸肩腕症候群はそれ自体が1つの病名として扱われることもありますが
正確には主に別の疾患により発生しています。
直接の原因は首や肩周辺の筋肉疲労、
頸椎周辺の疾患、内臓疾患、また外傷によるものや
事務作業など長時間同じ姿勢を取るなどが考えられます。
この頸肩腕症候群は
はっきりとした原因がわからないものがほとんどです。
頚肩腕症候群の症状とは?
頚肩腕症候群の症状は、
首、肩、腕、背中にかけてこりや痛みが起こります。
しびれや運動障害、感覚障害なども起こることがあります。
さらには精神的に関係してくる症状としては
頭痛やめまい、耳鳴り、情緒不安定、抑うつ状態、睡眠障害
なども起こる場合があります。
他にも
それらに関連する症状として倦怠感、脱力感、冷え、
微熱、動悸、胃腸障害、月経不順などを訴える方もいます。
これらの症状は、花粉症や眼精疲労、
気圧の変化などによって起こるケースもあります。
症状は、軽症で済むこともありますし、
激しい症状が起こってしまう場合もあります。
頚肩腕症候群の治療法とは?
頚肩腕症候群の一般的な治療法としては、下記のようになります。
- 温熱療法
- 薬物療法
- ブロック注射
温熱療法
ホットパックや電気治療などで温めることを行います。
温めることで血液の循環が良くなり、
疲労物質が排出されやすくなることで筋肉を柔らかくします。
筋肉が柔らかくなれば
痛みやしびれは軽減しやすいと言われています。
薬物療法
頸肩腕症候群への薬物療法としては
消炎鎮痛薬や筋弛緩薬などを服用します。
消炎鎮痛薬には痛みを抑える効果があり、
筋弛緩薬には筋肉の緊張をほぐす効果と軽い鎮静作用があります。
精神的なストレスなどの要因が強い場合は
安定剤などの鎮静作用の強い薬が処方されることもあります。
ブロック注射
こりや痛みがひどい場合には、
ブロック注射を使用する場合もあります。
具体的に原因がはっきりしていないのに
ブロック注射をしても一時しのぎになってしまうことが多いです。
ここでご紹介した治療法は、
あくまでも一時的に症状を緩和させるだけになってしまうので
根本改善にはつながつことはほとんどないと考えられています。
頸肩腕症候群を根本的に改善するためには、
痛みやしびれなどの症状の原因に対して
適切にアプローチをする必要があります。
頚肩腕症候群の予防法とは?
頸肩腕症候群は予防が重要になります。
ですので今度は頚肩腕症候群の予防法をお伝えしますね。
- 長時間同じ姿勢を続けない
- からだを冷やさないようにする
- こまめに運動をする
- ストレスを溜め込まない
- 寝具に注意する
長時間同じ姿勢を続けない
デスクワークなどでは前かがみの姿勢をとり続けたり、
パソコン操作で背中を丸めて斜め上を見続けたりしがちになってしまいますが、
このような姿勢では頭の重みが首や肩などの一部に集中してかかってしまいます。
同じ姿勢を続けることで、
からだへの負担が大きくなりバランスが崩れてしまうため、
肩こりや痛みなどの症状が起こってしまいます。
こまめに休憩をしたり、
姿勢を変えたりするように心がけましょう。
からだを冷やさないようにする
からだを冷やしてしまうと
血液の循環が悪くなってしまいます。
血液の循環が悪くなってしまうと
筋肉が硬くなってしまいます。
筋肉が硬くなってしまうと
こりや痛み、しびれなどの症状が起こりやすくなってしまいます。
特に、今の時期は注意が必要です。
冷たい飲み物やからだを冷やすような食べ物の摂りすぎには注意しましょう。
からだを冷やさないためにお風呂に入浴することは効果的です。
あまり熱すぎない温度(40℃前後)でゆっくりと浸かるようにしてみましょう。
こまめに運動をする
こまめに運動することで、
筋肉を動かすので血液の循環が良くなります。
循環が良くなると、
筋肉が柔らかくなりなりますので効果的です。
運動後には必ずストレッチを行いましょう。
運動後のストレッチを怠ってしまうと、
せっかく運動をして循環の良い状態にしても、
からだを動かしたことによって筋肉が硬くなったものをそのままにしてしまうので、
また循環が悪くなるという悪循環になってしまいます。
ストレスを溜め込まない
ストレスはからだにとって悪い影響を与えてしまう
ことは一般的にも良く知られるようになりました。
ストレスによりからだの緊張状態が強くなり、
痛みやしびれなどの症状が起こってしまうこともあります。
自分に合ったストレス発散法を見つけてみましょう。
一番はストレスが溜まりにくい環境にすることが良いです。
ストレスが溜まりにくい環境にするためには、
食事・睡眠・運動の改善が必要になってきます。
下記のブログを参考に、ストレスが溜まりにくい環境にしましょう。
寝具に注意する
寝具はとても重要です。
寝具が合わない場合、
睡眠の質の低下につながってしまうので、
自分に合う寝具を使用するようにしましょう。
特に枕は重要です。
枕は高さや材質など、個人個人でこだわりがあるかもしれませんが、
特に重要なポイントは頚椎に負担がかからない枕です。
寝ているときに頚椎に負担がかかってしまうと、
睡眠の質が低下してしまいます。
どのような枕を使用すればいいのか分からない方は、
整体CURAにご連絡ください
まとめ
今回は、頚肩腕症候群について説明しました。
頚肩腕症候群にならないためには、
日常生活の習慣を改善をすることが1番効果的です。
癖や動作などの改善も必要ですが、
まずは食事・睡眠・運動の見直しをすることが大切です。
これらを改善することで、
肩こりだけではなく腰痛や頭痛などの症状の予防にもなってきます。
頚肩腕症候群などにならないように、
日常生活の見直しをしてみましょう。
それでは次回も
あなたのお役に立てるような情報を
お伝えしていきたいと思います。
追伸:
整体CURAは水戸で唯一の整体法でアプローチすることで、
多くのお客様が根本改善を手に入れています。
↓頸肩腕症候群についてもっと詳しく知りたい方は↓
お電話ありがとうございます、
水戸の整体 整体CURAでございます。