こんにちは。
水戸で首こりの改善で人気の整体CURAです。
病院で頸椎症と診断されてお困りではありませんか?
頸椎症で痛みや痺れなどの症状が起こっているかもしれませんが、痛みや痺れの原因は他にある可能性があります。
今日は頸椎症についてお話したいと思います。
頸椎症とは?
頸椎症とは、頸椎の椎体骨の骨棘(とげ状の突起)形成、椎間板の後方突出、靭帯の石灰化、骨化などによって、脊髄から出て肩や腕に行く神経(神経根)または脊髄自身が圧迫・刺激を受けている状態です。
頸椎症の主な症状は、下記のようになります。
- 首の痛み
- 手の痺れ
- 下肢の痺れ
- 排泄機能の障害
また、頸椎症には頸椎症状、神経根症状、脊髄症状があります。
頸椎症状
頸椎症状は、椎間板変性などによる頚肩部の痛み、運動制限が長期にわたり起こり、徐々に進行するする傾向にあります。
神経根症状
圧迫に伴う神経根刺激症状としては、上肢の痺れ、放散痛、感覚異常、筋の線維束攣縮があります。神経脱落症状や麻痺症状としては、感覚鈍麻、脱失および上肢の脱力、筋萎縮がみられます。
脊髄症状
脊髄症状は、上肢における下肢腱反射亢進、痙性歩行障害などの痙性麻痺および神経因性勝胱などです。
頸椎症の原因とは?
頸椎症の原因は、椎間板の老化から椎間板のクッションの働きが弱くなると、椎骨同士がぶつかったり、椎間関節が摩耗してきます。頚椎がぶつかって刺激されたりすり減ったりすると、骨棘という骨の出っぱりができて骨が変形します。
椎骨の並びにずれが生じて脊髄神経の通り道である脊柱管や、脊髄から枝分かれした神経が出ていく椎間孔が狭くなったりすることもあります。
また、変性した椎間板から髄核が飛び出し、頚椎椎間板ヘルニアが起こることもあります。
こうした骨や椎間板の変化によって神経が圧迫を受けると、痛みやしびれをはじめ、さまざまな神経症状が現れることになります。
しかし、頸椎の間にある椎間板がクッションの役割を果たすことができなくなることが頚椎症の原因だとしたら、症状が出る人と出ない人の違いがあるのはおかしいと思いませんか?
頸椎症の症状の原因は他にあるのです。
整体CURAが考える頸椎症の症状の原因は、下記のようになります。
疲労がたまる
↓
内臓の疲労
↓
からだが歪む→姿勢が悪くなる
↓
循環が悪くなる
↓
痛みや痺れなどの症状が起こる
整体CURAが考える症状が起こるメカニズムだと、頸椎症だけではなく、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などでも痛みや痺れなどの症状が改善するのです。
整体CURAが考える、症状が起こるメカニズムを説明したいと思います。
整体CURAが考える症状が起こるメカニズムとは?
私たちは、日常生活の中で疲労がたまります。通常は睡眠を取ることで疲労が回復しますが、疲労が強ければ強いほど体内の疲労物質が増えてしまいます。
体内の疲労物質は、肝臓や脾臓などで分解するため、疲労物質が増えると肝臓、脾臓などの疲労が強くなり、内臓への負担が大きくなってしまいます。
内臓への負担が大きいと、内臓の働きを高めるために内臓に血流を集めようとします。
その時に、人間のからだは前傾姿勢になります。お腹が痛い時に、前傾姿勢になるような姿勢と一緒です。
そして前傾になった姿勢を、まっすぐに戻そうとからだが歪みあって、どんどん歪みが強くなっていきます。
からだが歪むと血流が悪くなってしまいます。からだが歪んだ状態は、物に例えるとホースがねじれたような状態です。ホースがねじれていたら、血液の流れが悪くなるのはイメージ出来ると思います。
血流が悪くなると、筋肉が硬くなります。そして筋肉が硬くなると更に血流が悪くなります。
最終的に筋肉や組織が損傷を起こし、痛みや痺れなどの症状が起こってしまいます。
このメカニズムによって、痛みや痺れなどの症状が起こっています。
痛みや痺れなどの症状を起こりにくくするためには、日常生活の改善が必要になってきます。
日常生活の改善は何をすれば良いのか?
日常生活で改善するところは、「食事・睡眠・運動」です。
食事
食事に関しては、5大栄養素をバランス良く摂取することが大切です。
5大栄養素とは、下記のようになります。
- 炭水化物
- たんぱく質
- 脂質
- ビタミン
- ミネラル
5大栄養素をバランス良く摂取しないと、内臓への負担が大きくなってしまいます。また、食べ過ぎも同じです。
5大栄養素を偏りがないようにバランス良く摂取し、お腹いっぱい食べるのではなく腹八分目程度にすることで、内臓への負担を減らすことができます。
からだのために必要な栄養を、必要な分だけ摂取することが大切です。
睡眠
睡眠に関してですが、人は寝ている時にからだの回復や記憶の整理をしています。
睡眠の質が低下していると、寝ている時の回復力が最大限に発揮されません。
睡眠の質を上げるためには、下記のようになります。
- 寝る2〜3時間前には食事を済ませておく(20時までに済ませておくと良い)
- 月明かり程度の明るさで寝る
- 寝る1時間前にはテレビやスマホを見ない
- 寝具を変える
- 22時〜2時の間に寝るようにする(ゴールデンタイム)
上記のことを参考に、睡眠の質を上げましょう。
運動
運動に関してですが、運動はからだにとって良いことです。しかし、運動後のケアをしっかり行っていればの話です。
運動の効果としては、下記のようになります。
- 血流の改善
- ミトコンドリアの生成
- 骨の生成
- 心肺機能の上昇
- 脳の活性化
血流の改善
人間には動脈、静脈と言う血管があります。
特に静脈は筋肉を動かす際のポンプ作用を使って循環しています。
静脈は特に足で発達しているのでウォーキングやジョギングをすることで循環が良くなり健康に良いと言われています。
ミトコンドリアの生成
ミトコンドリアとは細胞内の細胞が動くためのエネルギーを造っているものです。
からだに負荷をかける事でミトコンドリアが増え、エネルギーを作り出しやすい環境になります。
またミトコンドリアが増えると基礎代謝が上がり、脂肪が燃焼しやすい環境になるとも言われています。
骨の生成
運動をする事で骨に刺激が加わり骨の生成が促されます。
心肺機能
常に元気で健康なからだでいる為には心肺機能を高める必要もあります。疲れやすい方は心肺機能が低下している可能性があります。
脳の活性化
運動することで神経刺激が脳に伝わるので活性化されます。指先を動かすことでボケ防止になると言われているのも同じことです。
運動はからだにとって良いことですが、運動後のケアをしないことにより、逆にからだが悪くなる可能性がありますので注意が必要です。
運動後はストレッチ等のケアをするように心がけましょう。
今日の内容をまとめると、下記のようになります。
- 頸椎症でも痛みなどの症状の原因は他にある
- 痛みなどの症状の原因は疲労から起こる
- 症状を起こりにくくするためには日常生活の改善が必要
- 食事・睡眠・運動の改善が重要
頸椎症でも痛みや痺れなどの症状は改善するので、諦めないでください。
整体CURAは全力でサポートしますよ。
整体CURAは水戸で唯一の整体法でアプローチすることで、多くのお客様が根本改善を手に入れています。
お電話ありがとうございます、
水戸の整体 整体CURAでございます。