こんにちは。
整体CURAです。
皆さんは側湾症という疾患名を聞いたことがありますか?
首こりと側湾症ってどういう関係があるの?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんし、
もしかするとあなたも首こりでお悩みの場合、
側湾症と関係があるかもしれません。
生まれつき側湾症の人もいれば、
高齢になってから側湾症になる方もいます。
側湾症とはどのような疾患なのでしょうか?
今回は側湾症と痛みや症状の関係についてお話したいと思いますが、
側湾症が原因で
肩こりや腰痛がきてしまう方がかなり多いですので、
私は側湾症じゃないからいいやと言わず読んでみてくださいね。
側湾症とは?
背骨や脊柱と呼ばれているものは、
1つの骨ではなく、たくさんの骨がブロックのように積み重なってできています。
たくさんの骨からできているおかげで、
私たちは背中を前後や左右など、
さまざまな方向になめらかに曲げることができます。
背骨を構成し、ブロックのように積み重なっている1つ1つの骨を、椎体と言います。
頚椎とは首の部分で、全部で7つあります。
胸椎はほぼ胸の部分で、12あります。
腰椎は腰の部分で、5つあります。
仙骨は、一番下の部分です。
正面から見た時、
通常の脊柱はまっすぐ見えます。
それがもし、
脊柱が左か右にカーブしていた場合、
その状態を側湾症といいます。
脊柱を横から見た場合は、
頚椎・胸椎・腰椎で3つの緩やかなカーブになっています。
これはからだへの負担を軽くするためで、
カーブしているのが正常になります。
逆にカーブがなく、まっすぐの状態を
ストレートスパインと言って
負担が増えて痛みなどの症状が出てきてしまいます。
側湾症の原因の80%が〇〇?
次に側湾症の原因についてですが、
側弯症を発症する原因は実はたくさんあって
100種類ほどもあるのではないかと言われているそうです。
生まれつきの先天性や、
遺伝性疾患(マルファン症候群など)によるものなど
原因がはっきりとわかっているものもあります。
ですが側弯症全体の80%は、
原因がわからないものです。
これを特発性側湾症といいます。
出生時にすでにあった脊椎の異常によるもの(先天性側弯症)、
中枢神経系統の異常(脳性麻痺など)によるもの、
筋肉の病気(筋ジストロフィーなど)によるもの、
結合組織の異常(マルファン症候群など)によるもの、
遺伝子異常によるもの(ダウン症候群)、
などもあると考えられています。
側弯症のカーブは、脊椎の特定の場所に現れることが多く、とくにカーブが現れやすい部分もあるそうです。カーブがどこにあるかによって、背中の見た目も異なり、また病院などでの治療も微妙に異なってくる場合があります。
側湾症には、よく使用される4つの分類があります。
1.カーブの位置による分類として、下記のものがあります。
- 胸椎型
- 胸腰椎型
- 腰椎型
- ダブル型
①胸椎型
胸椎型は特発性側弯症のなかでも、
もっとも多いカーブ・パターンの1つです。
右側にカーブしている場合が多く、
肋骨のねじれが目立ちやすいので見つけやすいと言われています。
②胸腰椎型
胸腰椎型は特発性側弯症に多く見られるカーブ・パターンです。
カーブの長さが長くなる傾向があります。
肋骨のねじれや肋骨の盛り上がりは胸椎カーブよりは目立たないですがそれでもかなり目立ちます。
③腰椎型
腰椎型は背中の下のほうに現れ、左側にカーブしている場合が多いです。
カーブは目立ちにくいですが、他の種類のカーブより柔軟性が少ないと言われています。
④ダブル型
ダブル型は逆方向の2つのカーブがあり、
S字型カーブになっています。
2つのカーブが互いにバランスを取ろうとするため一番目立ちにくく、痛みも出にくいとされています。
背骨が曲がっていないように見えることもあります。
2.原因による分類として、下記のようなものがあります。
- 特発性
- 先天性
- その他の原因によるもの
特発性
側湾症の方の約80%が特発性側湾症と言われています。
特発性とは原因が分かっていないということになります。
先天性
先天性の側弯症は、通常母親の胎内にいる時期に発生します。
この側弯症は、脊椎の形に影響を与えると言われています。
ほとんどの先天性側弯症のカーブは進行しませんが、
中には治療を必要とするものもあるそうです。
その他の原因によるもの
その他の原因によるものとして、
神経や筋肉の疾患(ポリオ、筋ジストロフィー、脳性麻痺)、
結合組織の異常(マルファン症候群)、
脊髄の腫瘍、
交通事故などでの脊椎の損傷などによって引き起こされることもあります。
3.カーブの度合いによる分類としては、下記のようになります。
- 10~25度
- 25~35度
- 40度以上
- 80度以上
側湾症の指標になるカーブのことを
専門用語でベル角と言います。
この別角の角度によって
軽度〜高度と分けられています。
10~25度の場合、軽度の側湾症になります。
25~35度の場合、中度の側湾症になります。
40度以上の場合、重度の側湾症になります。
80度以上の場合、高度の側湾症になります。
特に40度以上の重度の
側湾症の場合は、
手術の適応になることが多いです。
4.発症年齢による分類としては、下記のようになります。
- 乳幼児期側湾症
- 学童期側湾症
- 思春期側湾症
- 成人期側湾症
- 変性側湾症(老人性側湾症)
1、乳幼児期側湾症:
乳幼児期側湾症は非常に少なく、
だいたい3歳になる前に発症すると言われています。
男子に多く、治療しなくても自然に治るケースが多いと言われています。
2、学童時期側湾症:
学童期側湾症は、3~10歳で発症すると言われています。
約60%は治療が必要になるということです。
3、思春期側湾症:
思春期側湾症はもっとも多く、
思春期に発症すると言われています。
右胸椎カーブが多く、圧倒的に女子に多いです。
4、成人期側湾症:
成人期側湾症は約86%は思春期から特発性側弯症だったものが
大人になるまで気づかず大人になって発見されたものを言います。
5、変形性側湾症(老人性側湾症):
変性側湾症(老人性側湾症)は、加齢によるものです。
側湾症の症状は多種多様・・・
側弯症の症状としては、
脊柱が側方に歪んでしまいます。
その多くは側方に歪むだけではなく
脊柱がねじれを生じてしまうものがほとんどのようです。
脊椎側湾症が進行していくと、
心理的なストレスの原因にもなりますし、
腰痛や背部の痛みもでてしまいます。
さらに進行すると、
呼吸機能に障害をきたしてしまい息苦しさ
肺活量の低下なども起こってしまいます。
また、内臓の圧迫なども起こってきて
様々な症状の原因になることもあります。
また側弯することで、
脊髄や脊椎の間から出ている神経を圧迫してしまうと、
痺れやマヒなどの神経障害を起こしてしまうこともあります。
ここまで側湾症が進行してしまうと
正直手術の適応になってしまいますので
当院でお手伝いできることは少ないかもしれません。
側湾症の治療とは?
側湾症の治療としては、
一般的に薬やコルセットを巻いて経過観察したり
運動をしたりひどい場合ですと手術の適応になります。
それで本当に改善するのでしょうか?
内臓疾患や神経疾患が出ている場合は
手術の適応になることがありますので
まずはお医者さんに相談してください。
それ以外での側湾症の対処法については・・・
当院に来られるお客さんの中にもいらっしゃいますが、
色々なことをしたけど良くなってないという方が多いです。
当院で行なっている対処法としては
からだのバランスを整えて筋肉を柔らかくすることが重要だと考えています。
側湾症で当院に来店された方は、
整体CURAの施術を受けて症状を感じなくなっている方もいます。
側湾症の変形自体の改善は難しいかもしれませんが、
内臓の調整や、筋・骨格系の調整をすることで側湾症でも痛みや痺れなどの症状は改善されます。
それだけ、からだのバランスを整えることは重要になってくるのです。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
側湾症のことが少しでもわかっていただけたでしょうか?
もし、読み飛ばしてここを最初に読まれた方は
中身もちょっと読んでいただけると意外な発見があると思います。
整体CURAでは水戸で唯一の整体法でアプローチすることで、
側湾症をはじめ様々な痛みやしびれなど
数多くのお客様に喜んでいただいています。
また、施術だけではなく
日常生活の改善点や、セルフケアをお伝えすることで、
多くのお客様が根本改善を手に入れています。
側湾症の痛みなどの症状でお困りの方は、
1度整体CURAにご連絡いただければと思います。
追伸:
↓↓どこに行ってもよくならなかったと言われる↓↓
↓↓91%の方が効果を実感されています↓↓
↓↓たくさん寄せられた喜びの声を確認する↓↓
お電話ありがとうございます、
水戸の整体 整体CURAでございます。